親知らず抜歯の流れ

初診から抜歯までの流れ

予約

「親知らずの治療を受けたい」「親知らずを抜いて欲しい」「親知らずのことで相談したい」ことがあれば、まずはご予約をお取り下さい。初回のご予約は、応急処置や検査が中心となります。初回は、必ず保険証をご持参ください。

問診

どんな症状があるのか、その症状はいつ頃からなのか、痛みはどの程度なのか等をまずはお聞かせ下さい。「いつ頃までに治療を終えたい」といったご要望も患者様ごとにあると思いますので、気になることをお話ください。

検査

診断の為にレントゲン撮影と歯科医師によるお口の中の診査を行います。親知らずや歯茎は状態はもちろん、その他の部位に虫歯がないかなどもチェックします。埋伏歯や難易度の高い親知らずの場合には、CT撮影を行います。正確な診断、安全な治療を実施するために欠かせない検査ですので、ご協力下さい。

応急処置

親知らずに痛みがある場合は、痛みを抑える処置を行います。また、歯茎に炎症を起こしている場合には、消毒や鎮痛剤、抗生剤の処方を行う場合があります。

説明

診査・診断に基づいて、今後の治療の必要性について説明を行います。抜くべきか、経過観察するべきかを説明いたします。不安な点や、不明点があればお気軽にご相談下さい。

歯石除去

歯石が付着して歯茎の状態が悪い場合は歯石除去が必要です。歯茎の状態が悪く、炎症があると、出血が多くなったり、細菌に感染しやすくなるためです。痛みがおさまり、歯茎の状態がよくなったら、抜歯をする日を決定させていただくことになります。

抜歯の予約

次回の予約をご都合の良い日時でお取りいただきます。

抜歯当日の流れ

麻酔

抜歯中に痛みを感じないようにしっかりと麻酔を効かせます。表面麻酔をして注射の痛みを感じなくした後に麻酔注射を行います。

歯茎の切開

親知らずが、横向きに生えていたり、歯茎に覆われている場合は、歯茎を切開して親知らずの頭を出してから、顎の骨を少し削って抜歯しやすくします。

抜歯

親知らずを抜歯します。 親知らずが横向きや斜めに生えている時は、親知らずを分割して取り除きます。

止血

切開した歯茎を縫います。場合によっては傷口に血が固まりやすくなる薬を用いることがあります。止血が確認できれば終了です。個人差がありますが、抜歯後に腫れや痛みを生じる場合があります。 後日、抜歯をした部分の消毒を行います。また、抜歯後1週間程度で傷口を確認して問題がなければ抜糸をします。

投薬

お帰りの際に処方箋をお渡し致します。

お電話でのお問い合わせ

072-744-3981
診療時間
平日 9:00~13:00/15:00~19:30
土曜 9:00~13:00/14:00~17:00
休診日
水曜・日曜・祝日

 

メインサイトはこちら
ネット予約ページへ移動

院長プロフィール

院長名

経歴

  • 〇年 大学医学部卒業
  • 〇年 ○○大学病院○科
  • ○年 ○○医院○科

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

アクセス

※地図はサンプルです

03-0000-0000

〒000-0000
東京都千代田区大手町1-1-1
地下鉄大手町駅より徒歩10分

診療時間

診療時間

月~金曜日
午前 XX:00~XX:00
午後 XX:00~XX:00

休診日

土曜午後・日曜・祝祭日